フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お子さんとの
信頼関係を取り戻す
特別セッション

サポートプログラム
モニター募集
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

お子さんとの
信頼関係を取り戻す
特別セッション

サポートプログラムモニター募集

愚痴が止まらない毎日から抜け出し
子どもと向き合う余裕を手に入れませんか?

どうして私ばかりこんな思いを…
と毎日ため息をついていませんか?

不登校の子どものサポートに必死なのに、なかなか報われた気がしない…。
愚痴ばかり言ってしまう自分に嫌気がさすけれど、どうすればいいか分からない…。

そんなあなたに知ってほしいのは
親自身が変われば
家庭も変わるということです

この60分の無料体験セッションでは

  • 愚痴を言ってしまう原因を一緒に探ります。
  • ネガティブ思考のクセを知り、軽くする方法をお伝えします。
  • あなたが少しでも心に余裕を持てるような具体的な一歩を見つけます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
60分で気持ちが軽くなるきっかけを
掴んでみませんか?

モニター募集の背景

はじめまして、仲田博道と申します。

私は商業高校で20年以上教員として働き、生徒たちが「ここなら自分らしくいられる」と感じられる環境づくりに心を注いできました。

廊下の一角に小さな趣味の展示スペースを設けたときのこと。
初めは数人の生徒が恐る恐る作品を置き始めましたが、やがて「これ、すごいね!」「私もやってみたい!」という声が増え、そこは生徒同士がつながる温かい場になっていきました。その光景を見たとき、彼らの中に眠る個性や才能が、安心感からこんなにも輝けるんだと実感したのです。

また、「好きなこと」をテーマにした課題研究の発表では、自信なさげだった生徒が、自分の得意分野を熱心に語り始め、周りから拍手をもらう姿を何度も目にしてきました。その瞬間の彼らの表情には、達成感と喜びが溢れていました。

こうした経験を通じて、生徒一人ひとりの可能性を引き出すことの大切さを痛感しました。

そして今、不登校のお子さんを持つお母さん方に向けて、この経験を活かした「家庭内での安心できる居場所づくり」や「お子さんの個性を引き出すアプローチ」をお届けしたいと考えています。

お母さんだからこそできる、小さな一歩が、お子さんの未来を大きく変える力になると信じています。私と一緒に、その一歩を踏み出してみませんか?

なぜ親が変わることが必要なのか?

お子さんの居場所を作るためには、親御さん自身の心のケアとマインドセットの変化が不可欠です。以下にその理由を詳しく説明します。
大人の心の余裕が、子供の安心感を生む

教師時代、私は生徒たちが自分の個性を発揮できる環境を整えるため、廊下に生徒の作品を展示したり、趣味や主張を受け入れる姿勢を大切にしてきました。その結果、生徒たちは自信を持ち、積極的に発表するようになりました。この経験から、受け入れる姿勢が大切であり、それを家庭で実践できるのはお母さんであると強く感じています。

大人のマインドセットが、子供の成長を促進
一番近くにいるお母さんが自分自身の心のケアを大切にし、心の中で「自分は大丈夫だ」と感じることで、お子さんも安心し、自分らしさを取り戻す手助けになります。お母さんの心の余裕とマインドセットの変化が、お子さんの居場所を作り、成長を促進するのです。
お母さん自身の居場所づくりが、お子さんの安心感につながる
お子さんの居場所を作るためには、お母さん自身が自分の居場所を持つことが重要です。自分の時間や空間を大切にすることで、心の余裕が生まれ、お子さんへの接し方にも良い影響を与えます。お母さんが自分自身を大切にすることで、お子さんも安心して自分らしさを発揮できる環境が整います。
お母さんの心のケアが、お子さんの未来を明るく照らす

お母さん自身の心のケアが、お子さんの未来を明るく照らす力になります。お母さんが心の中で「大丈夫だ」と感じることで、お子さんも安心し、自分らしさを取り戻す手助けになるのです。お母さんの心のケアが、お子さんの未来を明るく照らす力になると信じています。

このように、お母さん自身の心のケアとマインドセットの変化が、お子さんの居場所を作り、成長を促進するために不可欠であると考えています。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

「これくらいで変わるのかな?」と不安に思う必要はありません。最初の一歩を踏み出すだけで、きっと気持ちに変化が生まれるはずです。

未来の笑顔のために、あなた自身を大切にする60分をお届けします。

個別相談の内容

-1-
ヒアリング
セッションの冒頭で、あなたが抱えている思いや悩みを丁寧にお聞きします。
愚痴や不安、日々の葛藤など、どんなことでも遠慮なくお話しください。
「話すことで少し楽になった」と感じる方が多いのもこのステップです。

「どうサポートすればいいのかわからない」「子どもの本音が見えない」といった気持ちを安心してお話しいただける場をご提供します。
-2-
現状の整理

ヒアリングで伺った内容をもとに、あなたの抱える問題や感情を一緒に整理します。

「何が一番負担になっているのか」「今、最も優先的に解決すべき課題は何か」「日々の生活で改善できる小さなポイントはどこか」

これらを具体的に明らかにしていきます。感情に飲み込まれてしまいがちなときほど、問題を客観的に整理することが大切です。このステップを通じて、自分の状況を冷静に見つめる余裕が生まれます。

-3-
解決へのヒント

愚痴やネガティブな思考が生まれる背景を掘り下げ、それを軽くする方法を具体的にお伝えします。

  • 日々の生活に無理なく取り入れられる習慣や考え方
  • 自分自身を責める癖を少しずつ手放すためのステップ

ここでは、「何かを頑張らなければならない」ではなく、「少し気が楽になる」ことを目指します。セッション後、心が少し軽くなる感覚を味わっていただけるはずです。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

モニター参加者の条件

  • 中高生のお子さんが現在、不登校や行きしぶりなどで悩んでいる方
  • プログラム終了後、アンケートにご協力いただける方
  • 「お子さんの可能性を引き出したい」とお考えのお母さん
  • 本気で取り組みたいと考えている方
  • オンライン(ZOOM)での参加が可能な方
  • 静かな集中できる環境でセッションを受けられる方(ワークを行いますので紙とペンをご用意ください)

お子さんが不登校という状況は、お母さんにとっても心が揺れる日々かもしれません。でも、一人で悩み続ける必要はありません。このプログラムを通じて、お母さん自身が家庭の「安心できる場」の中心になり、子どもの新たな一歩を後押しする力をつけていきましょう。

この機会を逃さず、一緒にお子さんの未来を切り開いていきましょう!


YouTube配信しています

自己紹介

私をはじめて知って頂いた方向けに自己紹介を簡単に行います。
今後とも宜しくお願い致します。

【他人目を気にする人生→自分を出し尽くす人生】
♡人生楽しみ尽くす
♡最高の人生にする
♡24年間高校教師→コーチへ

自分らしさとは?

自分らしさについて仲田博道の考えを話してみました。 本来の自分「魂」を生きていく中で忘れてしまっている。 自分らしさを取り戻して、本来の自分で自分の資質や能力を使って自分の使命を生きましょう。 自分らしさで生きるとエネルギーが湧いてきて最高の人生を生きることができますよ。

感謝はするものではなく
生まれて溢れるもの!

私たちは、自然や周りの人やもの、見えない何者かによって生かされていると気づいた時に、感謝は自然と生まれてきます。そして溢れ出します。 そういう気づきをシェアしました。 皆さんのお役に立てると幸いです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

出版本

志事で生きる自分軸: なぜ私は公務員を辞めたのか【あなたの心とお尻に火をつける!】【日々をもっとふざけよう!】 こころの声シリーズ (コーチングブックス) 
人生の主役はあなたです!
モヤモヤしている人は、本来の自分に戻り、人生の主役はあなた自身ということを思い出して欲しい!
自分らしく生きる人を増やしたい!

その想いを胸に、教員を退職して、電子書籍を出版しました。